SD-WANによるトラフィック可視化のメリットとは?SNMPとの違いは?

企業などにおいて効率的なITシステムを活用するためには、日々のネットワークの利用状況が把握できるよう「見える化」をし、改善やトラブル防止の仕組みを整えることが重要です。従来のネットワークトラフィック可視化にはSNMP(Simple Network Management Protocol)が利用されていましたが、近年はSD-WAN(Software Defined-Wide Area Network)を導入し、ネットワークの運用効率を向上させている企業も増えているようです。
今回は、SD-WANを用いたネットワークトラフィックの可視化のメリットや、従来のSNMPとの違いをご紹介します。

ネットワークトラフィックの見える化

社内ネットワーク上でのトラフィック状況をモニタリングする取り組みは、「トラフィックの見える化」と呼ばれます。Webアプリケーションや社内システムを利用する際に発生するデータの送受信を可視化する仕組みを整えることで、ネットワーク管理者は日々のデータ通信量や使用されているアプリケーションの情報を把握できます。

トラフィックの見える化を進めることで、誰が、どのタイミングで、どのようなアプリを利用しているかといった情報が集まり、社内システムの改善に役立ちます。また、使用が推奨されていないアプリやサービスの利用状況も把握できるため、インシデントの防止効果も期待できます。組織が拡大する際には、通信キャパシティの強化を検討するための判断材料にもなります。

SNMPの見える化における課題

トラフィックの見える化にはいくつかの方法がありますが、一般的に広く普及しているのはSNMPです。SNMPはトラフィック量を把握するのに適していますが、具体的な通信内容までは把握できないという課題があります。

昨今のITシステムやWebアプリの多様化により、トラフィック量と利用アプリのバリエーションが増加しています。SNMPではトラフィック量の推移は確認できますが、詳細な利用状況を把握するのは困難です。また、SNMPはコマンドベースでの管理運用が前提であり、規模が拡大すると管理工数が増えるという問題もあります。

    課題解消となるSD-WANとは?

    これまで解説してきた課題を解決する技術がSD-WANです。SD-WANは、WAN環境を仮想化して複数拠点のWANを一元管理できる特徴があります。また、クラウドを経由してネットワーク環境にバイパスを設置することで、従来の通信網の負担を軽減することができるなどのメリットもあることから注目され、導入を検討する企業が増えてきました。

    SD-WANはトラフィックの解像度が高く、詳細なモニタリングが可能です。通信端末の特定や通信の宛先、具体的な通信量も細かく確認できます。IPアドレスやMACアドレスに加え、アプリケーションを特定したモニタリングにも対応しているため、細かなアクセス設定やネットワーク改善に役立ちます。

    また、ネットワーク遅延の原因を解決する際にも、SD-WANのトラフィック可視化機能が役立ちます。アプリケーションの使用率やトラフィック集中の時間帯をグラフなどに変換して分析できるため、通信遅延の原因を詳細に特定し、コストを抑えて問題解決ができます。

    SD-WAN導入によるメリット

    SD-WANの導入には多くのメリットが期待できます。代表的なメリットを2つご紹介します。

    1. ネットワーク機器管理の効率化


      SD-WANを導入することで、ネットワーク機器の管理負担が削減されます。これはSD-WANの「ゼロタッチプロビジョニング」機能によるもので、例えば企業などの場合、本社から各支店や営業所などの拠点の機器設定を一元管理できるため、技術者が遠く離れた拠点などに出向いてセットアップする必要がなくなります。これにより、稼働や時間を削減でき、情報システム担当者の負担軽減や人件費の削減に役立ちます。

    2. 回線の分散による通信負担の軽減


      SD-WANを導入すると、2本以上の回線を同時に利用できる「トラフィックオフロード」環境を設計できるため、通信負荷の増大による遅延を軽減できます。通信状況を常に把握し、負荷の小さい回線へ自動的に移行する機能もあり、社内の通信環境をより高いレベルで構築できます。

    まとめ

    今回は、ネットワークトラフィックの可視化の必要性や、SNMPの課題、SD-WANの導入メリットについて紹介しました。現代のIT活用においては、トラフィック量だけを追いかけるのではなく、詳細な管理がより重要になっています。SD-WANの導入により、企業における社内システムの効率化が期待できることはもちろん、トラフィック管理以外にもSD-WANの導入を検討することで、複数拠点の機器設定やネットワーク管理の効率化やコスト削減など多くのメリットが得られます。

    資料ダウンロードはこちら

    2025/02/19 | カテゴリ:IT基盤構築

    IT基盤構築に関するソリューション情報はこちら

    © EXEO Digital Solutions, Inc. All Rights Reserved.